|
(宮城県仙台市青葉区国分町:2012年12月2日) ![]() 仙台城三の丸跡に建つ仙台市博物館 仙台伊達家から寄贈された資料等を展示 ![]() 戦前の政宗像 金属供出で取り外されたが、終戦までなんとか残ったもの。 ![]() 魯迅(東北大学医学部に在籍) ![]() 魯迅 ![]() 陸奥国分寺模型 ![]() 陸奥国分寺跡。住宅も散見され、現代の暮らしと遺跡の共存は大変かも ![]() 青葉城模型 ![]() 崖を利用し、堅固さがよくわかる ![]() 広瀬橋(長町橋) 橋から上流側を見た時、川底に丸い柱の跡があり何だろうと思っていたが この模型を見て納得。橋を守る杭が立っていたらしい。 ![]() 大手門と脇櫓。現在は脇櫓のみ残る。 大手門の前はくの字に折れていて、現在とは異なる。 ![]() 古い石垣が気になった部分も、当時の様子がよくわかる。 ![]() 今は石垣しかないが、大きな櫓が並ぶ。 ![]() 初等科国語の教科書。教科書にメガネの落書きするのはいつも同じか ![]() 甲冑 |