|
−2006年02月−(作成中) ![]() 夜の海遊館 ![]() 夜の海遊館 ![]() 魚のとおりぬけ・アクアゲート ![]() エスカレータで一気に8階まで上がると、水族館ではなく植物園の温室のよう ![]() 「日本の森」川魚の展示。周りがすっかり暗くなり、ライトアップされた魚がよく見える。 ![]() 水槽だけではない海遊館。「パナマ湾」の水槽の陸の部分にはフタユビナマケモノ ![]() 「ケルプの森」のマンボウ ![]() 「太平洋」の水槽 ![]() 「太平洋」の水槽 ![]() 「太平洋」の水槽 ![]() 「太平洋」の水槽。ジンベイザメ。 ![]() 「太平洋」は深さ9mの巨大な水槽。 6階から4階までスロープを下りながら見学。 ![]() 「太平洋」の水槽。ジンベイザメ。 ![]() 「太平洋」の水槽。ジンベイザメ。 ![]() 「太平洋」の水槽。オニイトマキエイ。 ![]() 「太平洋」の水槽。ジンベイザメ。 ![]() 「クック海峡」の水槽 ![]() 「クック海峡」の水槽 ![]() 「太平洋」の水槽 ![]() 「太平洋」の水槽 ![]() 「太平洋」の水槽 ![]() 「日本海溝」の水槽 ![]() 水槽のアクリル ![]() 「ふあふあクラゲ館」カミクラゲ ![]() 「ふあふあクラゲ館」ビゼンクラゲ ![]() 「ふあふあクラゲ館」キタミズクラゲ ![]() 「ふあふあクラゲ館」ブラックシーネットル ![]() 「ふあふあクラゲ館」ギヤマンクラゲ ![]() 海遊館隣の観覧車 −2001年10月− ![]() ![]() ジンベエザメ ![]() 水中の亀、浮遊感がうらやましい。 ![]() 水中の岩でたたずむ亀。(明るいところにいてくれてうれしい) 暗く神秘的な水槽では、コンパクトデジカメには明るさ不足できつかった。 |